虫歯が歯の神経にまで到達すると、抜髄(ばつずい)と呼ばれる処置が必要になります。歯の神経である歯髄を抜く処置です。痛みを感じる歯の神経がなくなれば、虫歯による歯痛が消失します。これは患者さまにとって非常にメリットの大きい治療効果ですが、必ずしも良いことばかりではありません。
歯の神経を抜くデメリットとしては、虫歯などのトラブルに見舞われても、それに気付きにくくなるという点が挙げられます。外から刺激が加わっても何も感じなくなるので、虫歯の再発に気付くのも遅れます。また、硬いものを噛んで歯に亀裂が入ったり、部分的に欠けたりしても、神経がないことから異常に気付きにくくなります。
歯の神経を抜くことによって“歯が脆くなる”という話もよく耳にすることかと思いますが、この点もある程度は危惧されます。歯髄は、神経と血管から構成されており、血液によってさまざまな物質が供給されています。それらが抜髄によって完全に断たれてしまうということは、残った歯質にトラブルが起こりやすくなります。こうした状態を“歯が脆くなる”と表現しても、あながち間違いではありません。
歯の神経は、歯質を支える重要な組織なので、可能な限り残すことが望ましいです。虫歯はエナメル質や象牙質の部分にとどまっている段階であれば、抜髄する必要もありませんので、できる限り早期に治療を受けるようにしましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | 18時 | ○ | △ | × |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:14:30~17:00
休診日:日曜・祝日