虫歯とお口の臭いの関係とは
■虫歯と口臭の知られざる関係性とは?
口臭の原因の大半は、お口の中に存在しています。とりわけ歯周病が原因となっているケースが多くを占めます。歯周病菌は「メチルメルカプタン」と呼ばれる“腐ったたまねぎ”のようなガスを産生するからです。そこで気になるのが虫歯とお口の臭いの関係ですよね。
実際、虫歯によって口臭が発生するケースも多々あります。それは軽度から中度の虫歯ではなく、歯の神経まで侵された重度の虫歯で起こりやすい減少です。歯の神経と血管で構成されている歯髄(しずい)は、細菌感染によって腐敗していきます。タンパク質が腐敗すると、強烈な臭いを放つようになりますよね。とくに歯髄の壊疽(えそ)を伴う場合は、口臭の原因となりやすいです。早急に治療を受ける必要があります。
エナメル質や象牙質の虫歯でも、歯面の穴に食べかすがプラークがたまることで悪臭を放つことがあります。こちらも早期に治療を受けることが最善ではありますが、歯科を受診する時間がない場合は、汚れが堆積しないよう、口腔ケアを徹底しましょう。
また、虫歯が発生するということは、口腔内が不潔になっている状態なので、歯の周囲のプラークや歯石が口臭の原因となることもあります。これらをセルフケアとプロケアできれいに取り除くことで、口臭も改善されていきます。いずれにせよ、虫歯がある場合は、できるだけ早く虫歯治療を受けるようにしましょう。虫歯は自然に治ることのない病気です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | 18時 | ○ | △ | × |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:14:30~17:00
休診日:日曜・祝日